忍者ブログ

職人による職人のためだけではないブログ

職人による職人のためだけではないブログです。 住宅内の水回り、電気系のトラブルがあった場合の対処法など 親切にわかりやすく記事を書いていきます!! 1人暮らしの女性・シングルマザー・高齢者必見!! 悪徳業者に騙されないようなアドバイスも入れていきたいです!! 工具紹介などの記事を書いていきます!! 職人さんやDIY好きな人にも役立つ情報は多いと思います。

冷蔵庫の「水のトラブル・・・」的なマグネットはすぐ剥がそう!!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷蔵庫の「水のトラブル・・・」的なマグネットはすぐ剥がそう!!

どうもみんなの職人です!!

おうちの水回り設備・電気設備のことが苦手!!という
特に、一人暮らしの女性・シングルマザー・高齢者にも
わかりやすく記事を書いていきたいと思います!!

プロの職人さんにも役立つ電動工具情報なども時々発信したいと思います!!


冷蔵庫に

水のトラブルの時はこちらへ!!

というような宣伝のマグネットを貼っていませんか!?


いますぐ、剥がしましょう!!
※純粋にマグネットとして使っている方はそのままご利用ください(笑)


例えば、家のポストに「突然の体調不良の時はすぐ電話!〇〇病院」
というマグネットが入っていたとします。
冷蔵庫にとりあえず、そのマグネットを貼っておいて、
もしあなたの大切な人が急に体調を崩された時
どうしますか??

マグネットのその病院に電話して、処置をお願いしますか??


「あり得ない!」
「救急車でしょ!」
「近くの病院でしょ!」
「まず詳しい人に聞くよね!」
「ネットで対処法調べる!」
というのが、まず思いつくような意見かなぁ。

「すぐマグネットの病院に電話します!!」
という人は、まずいないでしょう。

水のトラブル・電気のトラブルも同じです!!
だからマグネットはいらないです。


考え方は病院と同じです!!
もし突然の体調不良の時は、近くの〇〇病院だ!
夜間の場合は、あそこの救急病院だ!
おそらく、体調を崩される前にそういう情報は皆さん調べてお持ちでしょう。

水のトラブル・電気のトラブルも同じですよ。
お住まいの地域に、どのような業者さんがあって
ケースバイケースで、どこの業者さんに連絡をするかは

事前に調べておかないとダメです!!


女性や高齢者は特に、こういう部分が苦手な人が多いです!!
シングルマザーだと日々忙しい上に、身近に気軽に相談できる人が
いなかったり、お気持ちはわかります!!

ついついマグネットの電話番号へ
フリーダイアルだし・・・
「0120・・・」

絶対ダメです!!

僕がアドバイスしますのでトラブルが起きる前に
調べましょう!!


今後は、そのあたりも詳しく発信したいと思います!!

質問コメント頂いても結構です。
同じように悩まれる方はいると思うので、
リアルなQ&Aになって良いと思います♪

どうぞお気軽に!!(笑)


一言アドバイス
「マグネットは剥がせ!電話ダメ!!」
PR

コメント

プロフィール

HN:
みんなの職人さん
性別:
男性
職業:
水回り・電気屋
趣味:
仕事・DIY
自己紹介:
料理人歴8年・現場職人9年
業界は違えど職人世界で
長く生きてきた男です。
とは言え、職人気質なところはあまりなく、
ハイテク工具は積極的に活用して効率重視!!
ITも積極活用!!
次世代職人のあり方を模索中!!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

P R